

プロフィール
NHK邦楽技能者育成会卒業。故:横山勝也に師事。師匠健在の折、海童道道祖の元へ数回同行。
1980年より妻・富元清英とリサイタルを毎年開催。1981年に吉岡邦楽社結成。1983年に「筑紫歌都子作品の夕べ」プロデュース公演開催。1992年旧ソ連・タタール自治区カザンで行われたタタール音楽祭に招待出演。1995年に、RYU-KEN(吉岡龍見プロデュース名)プロデュース「クリスマス・ファンタジー」公演を開催。同年フランス・リヨン・トゥールーズツアー、2000年ドルドーニュ「日本の伝統音楽と西洋舞踊の融合」公演参加。2002年日韓サッカー・ワールドカップ協賛公演として、韓国古楽器と伴にヨーロッパツアー。同年、同協賛放送として、韓国KBS放送で韓国古楽器との共演出演。「日韓国民交流年事業 韓国琴律楽会公演」に参加。2005年「チェルノブイリに舞い降りた天使たちと 日本の神々との誘発」公演プロデュース。日韓伝統音楽「日韓の和~友好と伝統を次の世代に~」プロデュース公演開催。2006年「日韓の和・新たな出会い 羽衣伝説」プロデュース公演開催。2009年韓国・在韓国日本大使館広報文化院にて公演・ワークショップを行う。2011年東北大震災直後に、ポーランド・ワルシャワ公演を行う。2014年「東北復興支援コンサート~いやし~」公演をプロデュース。2016年3月「東北復興支援チャリティーコンサート企画・製作」を行う。
NHK他出演多数。現在全国各地で、演奏及び講演活動に加え、アメリカ・ドイツ・フランス・イタリア・韓国・中国・ポーランド・オーストラリア・タイ・台湾・ラトビア等、世界各地で演奏活動を行っている。
また国内の演奏活動も多彩に行っている。また、日本の文化を考える会「季座」TOKIZA等の団体で、邦楽の普及・啓蒙活動にも務めている。
後進の指導にも力を注いでおり、伝統楽器(箏・三絃)との合奏曲だけでなく、尺八本来の曲(海童道道曲)(琴古流本曲)の伝承にも重点を置いている。また、邦楽器との合奏だけでなく、洋楽器(ギター・ヴァイオリン・ベース・ピアノ・フルート等)とのコラボレーションにも力を注いでいる。
日本の音、心、やすらぎ・・・・
